国際社会が始まった明治時代。
日本の学力は世界の中でも優れていた
と言われています。
それは、
江戸時代の寺子屋で教えられていた
「読み・書き・そろばん」
の影響が大きかったと言われています。
AI(人工知能)時代の今、
「思考力」
が大事だと叫ばれています。
医学部や国家試験の合格体験を通して、私は気づきました。
思考力を養うには
「読み・書き・プレゼン」
という3つの技術が必要だと。
そんな私だからこそ、
講演会やセミナーを通して、
- 「読み・書き・プレゼン」の大切さや技術をあなたに伝えたい。
- 社会で活躍するための「思考力」をあなたに伝えたい。
- 「学ぶ楽しさ」をあなたに伝えたい。

あなたの人生を変える
お手伝いをします!
ぜひ一度
会いにきてください!

堀内 能之ほりうち たかゆき
自由業。医師。
長崎県内の私立高校卒業後、国公立大医学部に現役合格。
学生時代、家庭教師アルバイトの他、高校陸上部コーチのボランティアを2年間行う。
学び続けることの大切さや人間学の大切さに気づき、医師4年目で大学病院を辞職し独立。
講演やセミナーを通して、学ぶ楽しさを伝えている。
- 2015年3月
- 医師免許
- 2017年10月
- JAPAN MENSA 会員
- 2020年3月
- 2級ファイナンシャル・プランニング技能士
- 2019年1月 独立起業し、Holy Smile Instruction設立
- 2019年1月 『感染症最新の治療2019-2021』(南江堂)一部執筆
- 2019年3月 『臨床呼吸器感染症学』(南江堂)一部執筆
- 2019年5月 日本パブリック・スピーキング協会「話し方の学校」を卒業
追伸
ブログ最新記事
- 2020/05/20
- YouTubeでの動画発信のメリット3つとは???
- 2020/05/10
- 「教える」とは暴力である
- 2020/04/23
- ドラッカーと『100日後に死ぬワニ』
- 2020/04/12
- 「三国志」が「落とし穴」
- 2020/01/02
- 「読書好き」と「読書家」の違いとは?